Japan Embassy

Header

ビンズオン省の発展のため
子どもたちに日本語と日本文化を伝えていきたい

グエン・ティ・トゥエット・チン
日本語教師、
「ゆき先生の日本語センター」創立者

グエン・ティ・トゥエット・チン

ベトナムと日本で日本語教育の訓練を受けたグエン・ティ・トゥエット・チンさん。ビンズオン省に住む子どもたちがマンガやアニメについて自由に交流し、日本文化も学んで体験できる場所を作りたいと考え、日本語センターを設立した。日本語とのかかわりと、子どもたちに日本語を教えることの意味を聞いた。

日本語教育に力を入れるビンズオン省
日本文化も伝える場を立ち上げ

2009年、ビンズオン省は中学・高校生の日本語教育を推進するため、ホーチミン市師範大学で日本語を学ぶ生徒を募集した。当時高校を卒業したばかりのチンさんはこれに応募し、選ばれた。

「実は、日本や日本語が好きで応募したわけではありません。企業や工場が多く集まるビンズオン省で日本企業の進出が進んでいて、日本とベトナム、特にビンズオン省との協力関係が広がっていると感じたんです。だったら日本語教育も発展するポテンシャルが高いと思い、応募することにしました」

2013年に卒業したチンさんは、ビンズオン省の中高生に日本語を教え始めた。
「生徒たちの多くはマンガやアニメなど、日本文化が大好き。でも省内には日本について学んだり体験したりできる場所がまだなかったのです。そこで、日本での研修を終えた後、2019年にビンズオン省で『ゆき先生の日本語センター』を立ち上げました」

センターでは日本語に加えて、日本の文化やマナーを伝えることも重視。設立当初は小中学生が対象で、週3回のレッスンのうち1回は日本文化を紹介する授業にあて、茶道、おにぎりの作り方、祭りなど、日本文化を紹介した。しかし当時の保護者たちは、子どもがマンガやアニメ、コスプレに熱中することをよく思わず「無駄な趣味」とみなす人が多かったという。子どもたちを日本語センターに通わせることに否定的な保護者たちを目の当たりにして、チンさんは彼らのそんな考え方を変えたいと思った。

「学びへの意欲は興味や趣味から生まれます。何かを好きになれば、自動的にそれを深く追い求め、結果学びにつながると思っています」
そこで、日本文化の授業ではゴミの分別や食事の後片付けなど、日本の子どもたちが身につけるマナーを教え始めた。しばらくすると、保護者たちは子どものマナーがよくなってきたことや、子どもたちが自らインターネットで日本語を学ぶ姿などを目にし、安心して信頼を寄せるようになった。

センターには日本人教師も在籍しており、日本語会話と日本文化の授業を担当している。
「日本人の先生が教えると、生徒たちからの注目がさらに高まります。日本人の先生と話すために、授業の前に生徒たちはいつも質問を用意しているんですよ」

生徒が主体の教授法は目からうろこ
日本での体験を授業に生かす

センターを始める前、チンさんは国際交流基金の日本語教師養成講座に参加し、日本語の教授法を学ぶために3週間、初めて日本に行った。
「日本語教育についての考えが大きく変わりました。学習者の主体性と創造性を促す教え方では、生徒は自分で知識を身につけていき、教師はガイド役に徹する『学習者中心の教授法』を学びました。この方法を現在に至るまで実践し、ほかの教師にも伝えてきました」

日本では実際に日本人と接することで、人々の気遣いやに触れる機会を多く得た。
「日本人はとても丁寧にゲストを迎えてくれますし、部屋はいつもすべてが整然としています。私たちが外出するときは、自転車をどこに置くかなど小さな問題でもプログラム担当者は時間に関係なく、いつも親身になって助けてくれました」

デパートに常にAEDが用意されていることも驚きだった。問題が起きてから対処方法を探すのではなく、問題に備えて準備していることを知った。ほかにも茶道、書道、温泉、電車の乗り方など、日本で体験したことをチンさんは全て写真や動画に収め、教材として活用している。

子どもたちの交流を通じて
日越関係の発展を期待

チンさんは、日越関係がより強まるに従い、日本とベトナムの生徒の交流が増えることを期待している。
「現在、日越交流は大学生や社会人が中心で、中高生が交流する機会は少ないです。ですから、将来は両国の子どもたちがお互いの文化を学ぶ機会が増えればいいなと思います」

そうした機会が増えることは日越交流に大きな波及効果をもたらすと考えているからだ。
「子どもたちは常に両親や肉親に見守られているため、子どもに与えられた影響は、その家族にも及び、効果は倍増します。子どもたちの交流を通じて日越の友好関係を育むことは、将来的に大きな成果もたらすでしょう」

現在、ビンズオン省では、中学・高校教育に日本語を取り入れる取り組みがある。日系企業の活躍は目覚ましく、雇用も増えていることから日本語学習の需要が高まっているからだ。同省の日本語教育の発展に、チンさんはこれからも貢献していくつもりだ。

ビンズオン省の日本語人材育成プログラムに合格し、2009年にホーチミン市師範大学の日本語師範学部に入学。卒業後は中高生向けに日本語を教え始め、2019年には国際交流基金の日本語教師養成講座に参加し、日本語の教授法を学ぶために来日。帰国後に「ゆき先生の日本語センター/Nhat Ngu Yuki Sensei」を設立し、日本語や日本文化・マナーのクラスを開催している。

最近更新されたインタビュー

濱田恵理子(はまだ えりこ)

濱田恵理子(はまだ えりこ)

画家

Read more >
レ・ラン・ゴック

レ・ラン・ゴック

VTV4日本語番組編集者・アナウンサー

Read more >
ごっち

ごっち

ブロガー/「ベトナムリアルガイド」運営

Read more >